hello foo bar
PCの全文検索はいろいろ変なUIがあってよくわからないので、わかりやすい検索方法。
2017/03/17に更新したファイルを検索するには、検索ボックスに、
更新日時:2017/03/17
この日に更新したファイルとディレクトリが出ます。「更新日時:YYYY/MM/DD」というフォーマットになりますがコロンが全角でも半角でもいいという気持ち悪い感じになってます。
同様に以前・以後で検索するときは、
更新日時:<=2017/03/17 (更新日時:<2017/03/17)
で以前(より前)
更新日時:>=2017/03/17 (更新日時:>2017/03/17)
で以後(より後)を検索できます。
この不等式の記号も全角でも半角でもいいという気持ちの悪いものになっています。
ファイルサイズ指定も気持ちがわるい。しかも=は使わないでしょう。
サイズ:<100MB
サイズ:>100MB
サイズ:=100MB
サイズ:<>100MB (*100MBでないもの)
「AND」「OR」「NOT」が使えます。
更新日時:<=2017/03/17 AND サイズ:<10MB
みたいな感じです。
ファイル名と完全一致の場合は、
=foobar.png
とかやります。
検索ボックスに.pngを入れてやるとpngファイルが山ほど出て来るので、これ部分一致になっているんですが、気持ちがわるいので、
=*.png
という感じでやってあげるとよいです。
しかし使ってみればみるほどWindowsの検索は挙動が変です。しかも遅い。たぶんインデックスをもっていないとか。