個人利用
その名の通り個人向け
7ドル/月
- 個人アカウント
- 無制限の公開リポジトリ
- 無制限のプライベートリポジトリ
- 無制限の共同編集者
- 一部学生に無料。(いわゆるアカデミーパック)
チーム利用
小規模チーム向け。個人利用の延長で小さなチームで作業するときぐらいの規模。非公開でお互いにpullリクするぐらいがちょうどいいぐらいのアカウントです。
9ドル/月
- 組織アカウント
- 無制限の公開リポジトリ
- 無制限のプライベートリポジトリ
- チームとユーザーのアクセス許可
- ※本人を含めて最初の5ユーザーまでは月額25ドル/月
組織利用(Business::Hosted on)
会社規模の利用。10人20人とプロジェクトがやたらと増えてくる場合はこれぐらいがいいです。中小企業の制作会社向け。
21ドル/月
- 組織アカウント
- SAMLシングルサインオン
- プロビジョニングにアクセスする
- 24時間受付、うち5時間対応
- SLA 99.95%の稼働時間
組織利用(Business::Enterprise)
21ドル/月
- 組織アカウント
- 複数の組織登録可能
- SAML、LDAP、およびCAS
- プロビジョニング(マジですか)
- 緊急サポート24時間受付、うち7時間対応
- 高度な監査機能
- ホストサーバーをAWS,Azure,GCPとかから選べる
github enterprise price::Plans for all workflows
GitHub Enterpriseを会社に導入した話
GitHub、有料プランの料金体系を変更、個人は月額7ドルプランのみ、組織利用はユーザー単位での課金に変更